'16年 9月、収穫の季節、稲刈り開始。
![]() ナツハゼ収穫。ブルーベリーは終盤。 |
|
![]() 山の栗はポツリポツリと落ち始めた木もあるが、本格的な栗拾いは来週後半辺りからか!?。 ここ数年来、当地木楽庵周囲の山グリは不作だったが、今年はそこそこ楽しめそうな位のイガが見えている。 ブルーベリーも何時もの年よりずっと収穫量が増え、ここ1カ月チョイ程毎週そこそこの収穫があったが、そろそろ終盤。あと摘めて1,2回かなぁ今年はそれで終わるだろう。 ブルーベリーは一斉に熟すわけではないが、和製ブルーベリーと言う人もいるというナツハゼ。こいつは収穫期は一度か二度のタイミング。大きさはブルーベリーの半分以下。同じ量のジャムを作ろうとすると粒は3倍も採らないと・・・見た目同じようなジャムになるが、ナツハゼの方が味が濃いというかコクがあるというか自分はナツハゼが好きかも。 朝晩は秋っぽい気温帯になって来た。 それでも空の雲は時々夏の雲を湧かす。特に今年は繰り返し台風が来ていて遠くにあっても秋雨前線を刺激して積乱雲が出れば雨が付き物。この繰り返しで田んぼが乾かない。 北東北・北海道に被害をもたらした台風にも何とか倒伏もせずに耐えた稲。何とか次の台風までには刈ってしまいたい。連休明けには台風16号のその後が気にかかる。 出来るものなら稲刈りはこの連休中に目星をつけたいところながら田んぼが中々乾かない・・・ハ〜ァ ブルーベリーとナツハゼのジャム。 どっちがどれか!? クッキーに載せたのがブルーベリー。 パンに塗ったのはナツハゼジャム。 まぁお好みの取り合わせで・・・ |
ブルーベリーとナツハゼのジャム。